親友はいますか?
皆さんは親友、居てますか?
親友…親友ってなんだろぅ。私の脳内単語帳に、「親友」の単語は入っていない…。
大体、人と話していると「昨日、親友とね…」とか「幼馴染みが」とかいう感じから話がスタートしていくんだけど、私はそういう単語を使って話した事なかった。
最近やっと「友達と…」と、言える様にまでなってきたが、それまでは「知り合いと…」だった。なんや、その知り合いって(笑)。
でもこれにはちょっとした理由があるんですよね。私は小さい頃から、おとなしく人見知りな性格で、友達はいつも1人か2人でした。
それから母親の身体が弱く、まぁ弱いと言っても寝たきりとかではなかったのですが、パニック障害とか、不安神経症とかにあたるんですかね、
今で言うと…。そんな感じだったので、簡単な家事や、母親の看病をしなければならず、友達とのびのびと遊びに行けた時代はなかった様な気がします。
小学校、中学校、高校…その時期、その時期にそれぞれの友達はいたけれど、付き合いは本当にその時だけで、今は誰一人として繋がっていません。
そして、どの時代にも共通して言えるのが、毎回、人間関係をこじれさせていると言う事。そして、自然消滅させていると言う事。
その時期その時期で、たった1人か2人しかいない友達が急に離れていったりして…。それでも私、聞けないんですよね。
「何か、怒ってるの?」「私、あなたに気に障る様な事、言ったかな…?」言わないから、結局理由もわからないまま、友達は離れていく。
その人とは、そこまでの関係…で、また進級して新しく親しくなる人を見つけ…これの繰り返し。なんで聞けなかったんだろぅ…
今でも、後悔する友達関係が沢山あるけれど…。で、40歳になった今でも、似た様な人間関係に遭遇してしまう事が多々あります(笑)
全く大人になれてません。でも今では、どうしてか理由はわかるんですよね。結局自分が逃げていただけだって。嫌われるのが怖くて、傷つくのが怖くて、聞けないんだよね、今も昔も。
で、家の事があったり、母親の顔色を伺ったりで、その友達1人1人に向き合う時間があまり出来なくて、自然消滅…。完全な性格悪循環女(笑)。
でも、それでも、今はだいぶ改善されて来ましたね。さすがに40歳にもなったら(笑)。当時と何が違うか…。
①今は便利なアプリ「ライン」がある…。何でも訪ねやすい!
②自分は未だ独身であるが、大概この年代は、結婚していて、子育てに忙しい。あるいは!親の介護までかかってくる年代である。それぞれが簡単に友達と遊びに行ける年代でない為、忙しいのがお互い様になっている。
③そして、やっぱり、だいぶ、おばさん化してしまったのか、意外と言いたい事、簡単に言える様になってきたのが一番の原因かもですが(笑)。
そんなこんなで、今はやっと、まぁ今も昔も少ないは少ないですが、「友達」だと、堂々と胸をはって言える人が出来ました。
今はそんな友達付き合いがすごく楽しいです。会える時間を作って、食事に行ったり、出掛けたり…私にとっては40歳過ぎてからが、青春なのかな??